一般皮膚科(水虫・爪水虫)

水虫とは

最近では若い女性にも水虫が増えており、決してサラリーマンや男性だけの病気ではありません。

水虫は「白癬菌」というカビが起こす皮膚病です。
頭、体、手、爪、股などにも病気は起こりますが、最も多いのが足の指などにみられる「足白癬」で、一般的に“水虫”と呼ばれるものです。

白癬菌が皮膚についても、洗ったり、こすったりして剥がれれば、病気にはなりませんが、ある一定時間以上温かく湿ったところにおいておくと、白癬菌は増殖し、発症します。ですので、たとえば水虫(足白癬)の場合は、足の指を高温多湿の状態に長くさらしてしまうような人(安全靴や長靴を長時間はいて仕事をする人たちなど)は要注意です。

症状について

症状は「指の間が白くふやけたようになるもの」と「足のうらや周りに水泡ができるもの」と「足の裏全体の皮膚が厚くなるもの」とあります。
ふやけたようになるものや、水泡ができるものはかゆみを伴うことが多く、水虫であることを自覚している人が多いのですが、足の裏全体の皮膚があつくなるものは水虫と気づかれない場合が多いようです。
しかし、このタイプが最も重症でこれを放っておくと、カビ(白癬菌)は爪の中にまで侵入し、爪が濁って厚くなる爪白癬になります。
爪白癬も自覚症状もなく、知らないうちに家族にうつしてしまうこともあります。
水虫は自分自身も苦しいですが、ご家族なども巻き込んでしまう感染症と意識することが大事になってきます。

治療について

当院では保険診療で飲み薬や塗り薬を処方し、経過を診ます。
症状が気になる方は一度ご来院下さい。

MENU